「外国人技能実習制度」と「特定技能制度」の違いは何ですか?
技能実習は、開発途上国等の外国人を一定期間受け入れて、外国人が日本で技術や知識を習得し、母国に持ち帰ることを目的とした制度です。「国際貢献」と「人づくり」を目的とすることから、人手不足解消のための手段とすることはできません。
一方、特定技能は、日本の人手不足を補うため、即戦力となる外国人を雇用することを目的に設けられた制度です。
また技能実習では3年間は原則転籍ができないのに対し、特定技能では転籍・転職が可能であることなどの違いもあります。